三具足や四具足、五具足などの具足
仏具の基本ともなる具足について知っておこう

  • 2016.09.15
  • 2020.04.06

仏具

仏具で基本となるのが「具足」と呼ばれる仏具の一式セットになります。
一般的には、多くが三具足から始まり、四具足、五具足、と続いていき、多くなると11具足や13具足なども登場します。

特にこの中でも大切になるのが、先ほど記載した「三具足」となり、以前に解説している通りです。仏具の基本となる三具足について

ですが、実際に仏壇には三具足だけではスカスカになる事も多く、多くの仏具を祀る場合が多くあります。
今回は仏具選びや探しにいった時によく見る「○具足」について解説してみたいと思います。

基本となるのが、三、四、五の具足

仏具の具足の中でも基本となるのが「三具足」「四具足」「五具足」の3つになります。
それぞれ、「みつぐそく」「しぐそく」「ごぐそく」と呼ばれます。

三具足

三具足は以前の説明でもしたように、「花立」「火立」「前香炉」の3つの仏具のセットになります。

三具足「花立×1個」「香炉×1個」「火立×1個」

三具足

この3つの仏具が、仏壇に祀る仏具の基本の基本となります。
その後の、○具足においても、ベースとなってくるのがこの3つの仏具になります。

四具足

四具足とは、基本的には浄土真宗系で主に使われます。
また、浄土真宗の中でも本願寺派と大谷派で、同じ四具足でも内容は異なります。

宗派四具足
本願寺派華鋲×2個、火舎香炉×1個、火立×1個
大谷派仏飯器×2個、火舎香炉×1個、火立×1個

四具足

その他の宗派ではあまり四具足という仏具セットの呼び名はせずに使う事もありません。

五具足

先ほどの三具足を拡張させたものになります。
三具足よりもセット内容が多くなり、その他の仏具も実際には祀る事になりますから、特に上置きタイプの小型のお仏壇では祀る事が難しくなります。

五具足の内容としては、三具足に、花立と火立をそれぞれ1個ずつ足したものになります。

五具足「花立×2個」「香炉×1個」「火立×2個」

五具足

この五具足が、実際には正式な形式となります。
ただ、法要などではない日常では多くの家庭ではお仏壇の大きさにも左右されるため三具足での祀り方が多くなっています。

六具足、七具足、八具足、十一具足

具足セットは、お仏壇のサイズなどに合わせて祀る仏具が増えていきセットにされています。
多くの仏壇・仏具屋さんでも、セットはかなり多くあります。

三具足、五具足、六具足、十一具足あたりが一般的によく販売されているサイズになります。

具足数仏具の詳細
六具足花立×2個、前香炉、火立×2個、玉香炉
七具足花立×2個、前香炉、火立×2個、玉香炉、線香差し
八具足花立×2個、前香炉、火立×2個、玉香炉、線香差し、マッチ消し
十一具足花立×2個、前香炉、火立×2個、玉香炉、線香差し、マッチ消し、仏飯器×2個、茶湯器

十一具足

ただし、五具足までは基本的にはほとんど同じ解説ですが、五具足を越えたあたりからは、諸説色々ありますので、必ずしも上記のようなセット内容とは限りませんので、注意しましょう。

本尊や掛け軸やリンセットは別売りの事が多いので要注意

宗派を問わずに、最も大切とも言えるのがご本尊ですが、このご本尊のための仏像や掛け軸は基本的には仏具セットには含まれないことが一般的です。

ご本尊は非常に大切なため、ご本尊をしっかり選ぶというためや、宗派によって変わるためセット内容にしずらいという事もあります。

仏具だけ揃っても肝心のご本尊が不在という自体になりかねませんから、具足セットとは別に、しっかりご本尊の準備も忘れないようにしましょう。

同じように、仏具と言えばこのおりんをイメージする人も多いほど、「ちーん」で有名なおりんがありますが、仏壇店などで売っているこの具足セットでは、おりんも含まれていない事が多いです。

そのため、買ってすぐに祀れると思っても、肝心のおりんが無かった…という事もありますので、しっかり何がセットになっているかは注意深くチェックするようにしましょう。

決まりがあるようであまりない具足セット

昔と違い、今ではお仏壇業界も大きく変化しています。
昔の良いところは引き継ぎつつも、やはり変化には対応していかなければという事で、各社色々と考えています。

そういった流れもあり、店によっては独自に発展・進化させたりと仏具を自分たちで組み合わせてセット販売をしているところも多くあります。

三具足や四具足、五具足あたりであれば、各社共通で認識されていますが、それ以上となってくると、正直なところショップ次第とも言えなくもありません。

六具足あたりからは、ショップによっては「花立・火立・前香炉・茶湯器・仏飯器・線香差し」といったセットにしているところもあります。
さらには、八具足として、「花立・火立・前香炉・茶湯器・仏飯器・おりん・リン台・リン棒」としているところもあります。

厳密なルールとしてはあまり存在しないため、○具足だからOKと勝手に判断せず、仏具の何が含まれているかをしっかりとチェックするようにしましょう。

【PR】ひだまり仏壇
お盆時期やお彼岸に合わせて、仏壇や仏具・位牌を揃えるなら、“ひだまり仏壇”さんが必要なものから徹底解説までされていておすすめです。
お仏壇やお位牌・各種仏具のネット通販専門店|ひだまり仏壇
  • 公開日:2016.09.15
  • 更新日:2020.04.06

カテゴリ:仏具

タグ: , ,

関連コンテンツ(一部広告含みます)