位牌のデザインの型と種類について
どれを選べばいいかわからない人のための選び方

  • 2016.08.25
  • 2018.08.22

位牌

位牌を選ぶ際に多くの人が悩むのがデザインの選び方です。
とはいえ、実際には過去にも解説してきたように、塗位牌でも唐木位牌でもモダン位牌でもどの位牌を選んでも問題ありません。

それでも、やはり多くの人はどのデザインの位牌を選べばいいのか悩みます。

という事は、その位牌の種類のどれを選んでも問題ないという解説では答えになっておらず、それぞれどういう型がどういう意味なのかなど背景も知らないと選べないという事でもあると思い今回解説しています。

位牌のデザインの型はある程度決まっている

位牌は塗や唐木などの種類だけでなく、台座の形から○○型と呼ばれるデザインタイプがある程度の種類用意されています。

そのため、多くの位牌で取り扱っている仏壇店などでも、○○型位牌といった記載がされており、その系譜であるというのが名前を見ればすぐわかります。

お仏壇は自由に名前を付けることが一般的ですが、位牌はこの型に沿って、○○位牌と付けられる事が一般的となっています。

型があるのは塗位牌と唐木位牌、モダン位牌は全てが自由

この型があるのは、塗位牌と唐木位牌だけです。
基本的には、材質が異なるだけで大筋となるデザインは似たものとなります。

ただし、モダン位牌(家具調位牌)においては、この型というものはなく、各社が自由にデザインした非常にデザイン性が高い位牌が多くなっています。

そのため、モダン位牌を選ぶ際には、本当にもう完全に自由に選んでくださいとしか言いようがなく、故人に合ったもの、気に入るだろうと思うもの、そういった観点から選ばれる方が多いです。

それぞれの位牌のデザインの型と特徴について

それでは、それぞれの型の種類について簡単に解説していきます。
ただ、注意しなければいけないのは、この型に優劣はないという事です。

もちろん、複雑な型であればあるほど当然工程が複雑になったり作るに当たっての工数が増えますから値段は高くなります。
ただ、戒名などのように、こちらの方が優れたものだといったものではありません。

あくまで個人的な観点にはなりますが、私個人としては、どの位牌を選ぶか悩んだら、「故人がこのデザイン好きそうだな」と思うであろうデザインを選べば良いと思っています。

春日型

位牌で最も多く見かけるデザインタイプになります。
非常にシンプルで装飾も特になく、ほとんどの仏壇店に存在している位牌となります。

札は半円形で、その札を受ける台がシンプルな四角の台となっており、価格も非常に抑えられた価格重視の方にオススメです。

蓮華春日型

シンプルな春日型と基本は同じですが、札を受ける台に蓮華の装飾を施したものもあります。
多くのショップでは、蓮華春日、蓮華付春日と呼ばれています。

春日型では少し味気ない、寂しいという方や、価格重視だけど春日型ではちょっと…という方にオススメです。

勝美型

デザイン性を少し重視する型に選ばれやすい位牌です。
札の頭は木瓜型となっており、春日型のような半円型とは異なります。

また、春日型の台座に前垂れを付けたような形となり、何よりも一番の特徴は台座に、ひとめ見た瞬間に気付く「金虫喰い」の装飾を施している事です。

札受けの四角の台座にも装飾がされ、非常に台座のデザイン性が高いお位牌となります。
にも関わらず、そこまで価格も高価格とはならないため、価格面とデザイン面の両方にこだわる方にオススメです。

葵角切型

店によっては、角切型、葵角切、角切門など似た名前になる事もある位牌です。

札の頭は木瓜型となり、他の位牌の札よりも少し巾広となります。
そのため、夫婦連名などに最適と言われやすいお位牌になっています。

札受けの四角の台には蓮華の装飾を施し、台のデザインには特徴があり、角切の名前のように角が落とされて柔らかな印象を与えています。

また、装飾された前垂れが和風っぽい門構えのデザインとなっている事も大きな特徴となり、デザイン性を重視する方、また女性の方に多く選ばれやすくなっています。

猫丸型

他の位牌と比べても台座の足の部分の丸みに非常に特徴があり、ネコの後ろ足のように丸くなっている事から猫丸型と付けられたと言われています。

札の頭は半円型もあれば木瓜型もあったりします。
猫丸型の特徴としては、とにかく金を重視するのか金粉や金箔を多用するところにあります。

他と同じサイズでも台座の分だけ猫丸型は総高が高くなりやすく、札幅も葵角切型よりも広いため夫婦連名の位牌にもよく使われます。

楼門型・呂門型

非常にシンプルなデザインで、台座の足の部分がコの字型となっています。
札の頭は半円型となり、シンプルなデザインながらも、台座には金粉などを多用するため、見た目以上に華やかさがあります。

非常に応用が効きやすいため、素材を変えたりしてモダン位牌に多く使われたり、蒔絵を施された別の新型として出されたりもしている型になります。

千倉型

楼門型と似ているものの、より華やかな装飾が施された位牌の型となります。
札の頭は半円、木瓜型どちらも使われており、千倉型としてのデザインパターンは色々出されています。

シンプルなデザインだった楼門型とは違い、非常に台座に金を多くあしらい、さらに蓮華の装飾や彫りなどを施しているため非常に豪華で華やかになります。

どれを選んでも問題ないから後は本当に自分たちの自由に

位牌は宗派でどれといった決まりもありません。
そのため、本当に予算と好みで選んでいただくのが正解となっています。

予算を限りなく低くしたいという場合は、春日型を中心に考えればOKですし、予算もそこそこ、デザイン性もそこそこ必要という場合は、もう自分のお気に入りを選ぶのが最善策と言えます。

どれが良い悪いというのはありませんので、型の種類を知った上で、自分の好み、故人の好みを考えながら自分達に一番合う位牌のデザインを選びましょう。

【PR】ひだまり仏壇
お盆時期やお彼岸に合わせて、仏壇や仏具・位牌を揃えるなら、“ひだまり仏壇”さんが必要なものから徹底解説までされていておすすめです。
お仏壇やお位牌・各種仏具のネット通販専門店|ひだまり仏壇
  • 公開日:2016.08.25
  • 更新日:2018.08.22

カテゴリ:位牌

関連コンテンツ(一部広告含みます)